【源平合戦の最終決戦】激突!壇ノ浦の戦い!![The final battle of the Genpei War] Clash! Battle of Dannoura!!

合戦
合戦歴史上の人物神社
源義経vs平知盛【Minamoto no Yoshitsune vs Taira no Tomomori】

【源平合戦】戦いまでの経緯[Genpei War] Background to the battle

壇ノ浦の戦いのレリーフと関門海峡【Relief of the Battle of Dannoura and the Kanmon Strait】

時は平安時代、貴族の内部抗争が保元の乱・平治の乱といった軍事衝突に拡大した結果、平氏源氏が頭角を現わしてきました。中でも平氏の棟梁・平清盛は時の天皇に気に入られ、政界における立ち位置を上昇させ、ついには武士として初めて太政大臣に任命されるなど、前代未聞の出世をしました。

During the Heian period, the Taira and Genji emerged as a result of the internal conflict of the aristocrats expanding into military clashes such as the Hogen rebellion and the Heiji rebellion. Among them, Taira no Tōryō, Taira no Kiyomori, was loved by the emperor of the time, raised his position in politics, and finally became the first samurai to be appointed as Daijo-daijin.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』『天子摂関御影』の平清盛肖像(南北朝時代

しかし、人間はこれ以上ない権力を持つと歯止めが効かなくなり、傲慢になるもの。
清盛とて例外ではなく、ついに後白河法皇を幽閉してしまうのです。
自分の言うことを聞かない奴は天皇であっても幽閉。恐ろしいですね。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』『天子摂関御影』より「後白河院」

このような傲慢な態度は「驕る平家は久しからず。」との言葉があるように、平家滅亡へのタイムリミットを早めてしまうのです。

そこで、後白河法皇の第3皇子・以仁王(もちひとおう)が平家の横暴を止めるべく、全国各地に平家追討の令旨を発して挙兵しました。この挙兵で以仁王は平氏に討たれますが、この行動で全国の源氏が立ち上がりました。源平合戦(治承・寿永の乱)の始まりです。

However, if humans continue to have no more power, they will not be able to stop and become arrogant.
Kiyomori is no exception, and he finally imprisoned Emperor Go-Shirakawa, the highest authority at the time.
The one who doesn’t listen to himself is imprisoned even if he is the emperor. It’s scary.

Such an arrogant attitude hastened the time limit for the destruction of the Heike, as the saying goes, “The Taira clan hasn’t been around for a long time.”
Therefore, the third prince of Emperor Go-Shirakawa, Prince Mochihito, issued an order to pursue the Heike clan all over the country in order to stop the domineering of the Heike clan. Prince Mochihito was defeated by Mr. Taira in this raising of troops, but Genji nationwide stood up by this action. It is the beginning of the Genpei War (Genpei War).

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』以仁王像(蜷川親胤模、東京国立博物館蔵)

各地で源氏が立ち上がる中で、平氏の棟梁・清盛が病死し、時代の流れは段々と源氏に傾き始めます。
その中でまず信濃国木曽から挙兵し、朝日将軍と謳われた「源義仲(木曾義仲)」が平氏を追い出し、都を占拠します。この時、後白河法皇は比叡山に籠りました。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』木曾義仲像(徳音寺所蔵)

しかし、義仲は素行が悪く、都での乱暴・狼藉を働いたため評判は地に落ち、後白河法皇に見限られてしまいます。
後白河法皇は、最後の頼みの綱・源頼朝に救援を頼む中で、自身の弟である「源義経・範頼(のりより)」の2人を派遣し、義仲・平氏の討伐へと向かわせます。この戦いの中で義仲は敗死し、平氏も「一ノ谷の戦い(現在の兵庫県)・屋島の戦い(現在の香川県)」と連敗が続き、最終的に本州の最西端・下関まで後退します。

そこで、平氏滅亡の最後の戦い『壇ノ浦の戦い』の火蓋が切って落とされるのです。

As Genji stood up in various places, Taira’s master, Kiyomori, died of illness, and the flow of the times gradually began to lean toward Genji.
First of all, Minamoto no Yoshinaka (Kiso Yoshinaka), who was touted as General Asahi, expelled Mr. Taira and occupied the capital. At this time, Emperor Go-Shirakawa was in Mt. Hiei.

However, Yoshinaka’s behavior was bad, and his reputation fell to the ground because he worked violently and wolf in the city, and he was limited to Emperor Go-Shirakawa.
While asking for help from his last line of trust, Minamoto no Yoritomo, Emperor Go-Shirakawa dispatched his younger brother, Minamoto no Yoshitsune and Noriyori, to subdue Yoshinaka and Taira. Let me go to. Yoshinaka was defeated in this battle, and Mr. Taira continued to lose in a row with “Battle of Ichinotani (current Hyogo Prefecture) and Battle of Yashima (current Kagawa Prefecture)”, and finally to the westernmost tip of Honshu, Shimonoseki. Retreat.

Therefore, the final battle of the Taira clan’s destruction, “Battle of Dannoura,” is cut off.

長年に渡ってきた源氏と平氏の最終決戦!!【The final battle between Genji and Taira, who have been around for many years!

躍動感溢れる義経像【A dynamic image of Yoshitsune】
源氏を迎え撃った平知盛像【Taira no Tomomori who greeted Genji】

そして、1185年に長年の源平合戦の戦いに終止符を打つ戦い『壇ノ浦の戦い』(当時の長門国赤間関壇ノ浦にて)が起きます。
この戦いで、戦の天才・源義経が大活躍します。

関門海峡は潮の流れの変化が激しく、当初は海を熟知した平氏軍が潮の流れを味方につけたため、戦いを優位に進めたものの、やがて潮の流れが反転したため、義経軍が総攻撃を始めます。
平氏の船は次々に壊滅し、平家の滅亡は決定的になりました。

平家のシンボル・安徳天皇は祖母・二位尼(平時子)に抱き上げられて「波の下にも都がございます」と慰められて、歴代天皇の象徴「三種の神器」を持ったまま入水し自害。わずか8歳だった。
合戦跡の近くには幼くして亡くなった安徳天皇を祀った「赤間神宮」がある。

竜宮城をイメージして作られた神門【Shinmon made in the image of Ryugu Castle】

剛将である平教経は、義経軍の坂東武者達を多数討つが、総大将の義経を討とうと船を見つけて乗りかかるが、義経はゆらりと飛び上がると船から船へと飛び移り、八艘彼方へ飛び去ったことから、義経の「八艘飛び」の伝説が生まれた。

教経も「もはやこれまで」と一人を海に蹴り落とし、二人を組み抱えたまま海に飛び込んだ。
平家軍総大将の平知盛も「見届けねばならぬ事は見届けた」と呟き、乳兄弟の平家長と共に入水。

「平家にあらずんば人にあらず」との言葉も生まれたほど、栄華を極めた平氏も壇ノ浦の地で完全に瓦解した。以仁王の悲願は自身の死から5年後に達成されたのである。

Then, in 1185, the battle “Battle of Dannoura” (at that time, Akama Kandannoura, Nagato Province), which put an end to the long-standing battle of Genpei War, will take place.
In this battle, the war genius Minamoto no Yoshitsune will play an important role.

In the Kanmon Strait, the tide flow changed drastically, and the Taira army, who was familiar with the sea at first, took advantage of the tide flow, so the battle was advanced, but eventually the tide flow reversed, and the Yoshitsune army made a total attack. To start.
The Taira clan’s ships were destroyed one after another, and the destruction of the Heike became decisive.

Emperor Antoku, the symbol of the Heike clan, was hugged by his grandmother, Taira no Tokiko, and was comforted by saying, “There is a city under the waves.” Self-harm. He was only eight years old.
Near the battlefield is Akama Shrine, which enshrines Emperor Antoku, who died at a young age.

Taira no Noritsune, who is a strong general, defeats many Bando warriors of the Yoshitsune army, but when he tries to defeat Yoshitsune, he finds a ship and gets on board. The fact that he flew away gave birth to the legend of Yoshitsune’s “Hachijou”.
Noritsune also kicked one person into the sea, saying, “No longer,” and jumped into the sea with the two of them together.
Taira no Tomomori, the general of the Heike army, also muttered, “I saw what I had to see,” and entered the water with his baby brother, Taira no Ienaga.

Mr. Taira, who was so prosperous, was completely destroyed in the land of Dannoura, so that the words “not in Heike, not in people” were born. Prince Mochihito’s wish was fulfilled five years after his own death.

また、壇ノ浦古戦場の石碑の近くには、2005年のNHK大河ドラマ『義経』に出演された主人公・源義経役をされたタッキーこと「滝沢秀明」さん、建礼門院役の「中越典子」さん、平資盛役の「小泉孝太郎」さん、二位尼役の「松坂慶子」さんの手形の記念レリーフが設置されています。

Also, near the stone monument on the Dannoura Battlefield, there are “Hideaki Takizawa” who played the role of the main character Minamoto no Yoshitsune who appeared in the 2005 NHK Taiga drama “Yoshitsune”, “Noriko Nakagoshi” who played the role of Kenreimonin, and Taira no Sukemori. A commemorative relief of the handprints of the role of “Kotaro Koizumi” and the role of the second-ranked nun “Keiko Matsuzaka” is set up.

コメント

  1. さすらいのトラック野郎 より:

    いつも楽しく拝見しています♩
    これからもジャンルに拘らず、
    色々と情報を発信して貰えたら
    嬉しいです♪

  2. より:

    さすらいのトラック野郎様へ

    メッセージをお送りいただきまして、誠にありがとうございます。
    お言葉、大変励みになります。
    これからもジャンルを問わず、さまざまな投稿をしていきたいと思いますので、
    よろしくお願いいたします。

    • ゆっこかっこ より:

      源平合戦は、豊臣秀吉と徳川家康との戦い、西軍と東軍との戦いと言える。壇之浦で西軍は負けたが、結果的には両軍は散り散りばらばらになったような気がする。
      しかし東軍の残党が終結して、鎌倉幕府を造り、政治を行った。
      季長 は、鎌倉時代の武士だから、源平合戦と直接関係なさそうだ。
      蒙古襲来で手柄を立てたので肥後から鎌倉まで来て、褒美を申し出たが領土が広くなった訳でなく鎌倉幕府も困った事だろう。結果、土佐の一部を与えらるなど散り散りばらぱらに身内はちらばった、と思う。
      だから、季長の子孫は源氏でもなく平家でもないのでないか?

  3. ゆっこかっこ より:

    源平合戦は、豊臣秀吉と徳川家康との戦い、西軍と東軍との戦いと言える。壇之浦で西軍は負けたが、結果的には両軍は散り散りばらばらになったような気がする。
    しかし東軍の残党が終結して、鎌倉幕府を造り、政治を行った。
    季長 は、鎌倉時代の武士だから、源平合戦と直接関係なさそうだ。
    蒙古襲来で手柄を立てたので肥後から鎌倉まで来て、褒美を申し出たが領土が広くなった訳でなく鎌倉幕府も困った事だろう。結果、土佐の一部を与えらるなど散り散りばらぱらに身内はちらばった、と思う。
    だから、季長の子孫は源氏でもなく平家でもないのでないか?

  4. より:

    ゆっこかっこさま

    そうですね。竹崎季長に関しては、鎌倉時代の武士などで源平合戦と直接関係はなさそうですね。
    ですが、その土地を納めた国人。由緒ある家柄の子孫であることは間違いなさそうです。
    その頃には土地の名称をそのまま苗字として名乗る事は少なくなったようで、季長も仮に源平どちらかの血を継いでいたとしても「竹崎」という土地の名前を取って竹崎と名乗ったことも考えられます。
    また、肥後は古の邪馬台国中心部であると考えられ、その肥後を治めていた季長は卑弥呼の親族の遺伝子を含む可能性があるとも思います。
    仮にそうだとしたら、歴史の壮大なスケールを感じることができますね。

    いずれにしろ、歴史に名を刻んだ人物は、由緒ある家柄の血が入っていることは間違いなさそうですね。

タイトルとURLをコピーしました