北九州名物「鉄なべ餃子」

グルメ
グルメ
もっちり&パリパリとした焼き皮の餃子、ビールとの相性も抜群。鉄なべの熱で、最後まで熱々の状態で食べる事ができる。

今回は、北九州名物の「鉄なべ餃子」をご紹介させていただきます。

そして、この鉄なべ餃子は中毒性がすごく、必ず病みつきになってしまいます(笑)

そんな鉄なべ餃子がどのように広まっていったか、そして魅力をご紹介させていただきます。

鉄なべ餃子の発祥とは?

小倉駅を降りると必ず目に留まる赤い暖簾(小倉鉄なべ エキナカ店)

鉄なべ餃子は、今では北九州を代表する名物ですが、どのような経緯で誕生したのでしょうか。

鉄なべに餃子を乗せるスタイルは、北九州市八幡西区折尾で1958年(昭和33年)に開業した「やまとぎょうざ 鉄なべ」が発祥とのことです(今は「やまとぎょうざ 本店鉄なべ」として黒崎に移転されています)。
八幡は、鉄鉱石などの原料取引が始まることにより、中国大陸と密な関係が構築されていました。
当時の店主・宇久温子(うくはるこ)さんが中国人が営む中華料理店で餃子を食べてその人気ぶりに感激して、日本人の口に合うように試行錯誤を繰り返し、家庭料理の餃子を作りました。そして、画家であったお兄さん(桜井啓博氏・さくらいけいはく)が、銀座で鉄板に乗ったスパゲッティを食べたことを温子さんに話し、よりアツアツを食べてもらうために餃子にも鉄板を使用したのが始まりということです。(ちなみに鉄なべは京都の鋳物屋さんに特注されたとのことです。)

このように、アイデアが名物を生み出したとのことですね。
人の知恵は大切であることを実感させられます。

鉄なべ餃子の魅力

あつあつでカリカリの鉄なべ餃子
小倉鉄なべの「水餃子」は、ビールとの組み合わせが最高で今まで食べた料理の中で、ビールと最もマッチする絶品

鉄なべ餃子の魅力は、なんといっても「ビールとの相性が抜群すぎる!」ことです。

正直、あまりお酒を飲まない私でも生中ビールで軽く2本はいけます(笑)
私の相方は、生ビール3本飲んでいました。

美味しいサッポロビール

つまり、言いたいのは「それくらいお酒が進む豊富料理」であること。

鉄なべももちろん相性が抜群なのですが、
それ以外にも「水餃子」をはじめ、「焼き飯」や「酢モツ」、「胡麻サバ」や「フクの塩辛」など豊富なメニューで私たちの幸福度を高めてくれます。

仕事で心身ともに疲れ切った方々にはより染みると思います。(笑)

焼き飯は、これまた超超うまい!!
酢もつはお酒のつまみとして絶品です。
水餃子と酢もつ
豊富なたくさんのメニュー

なお、私が行った「小倉鉄なべ エキナカ店」には1人用のカウンター席もあって、1人でも気軽に利用することができます。

タッチパネル制なので、注文もしやすい

みなさんも北九州名物「鉄なべ餃子」を食べて、この暑い夏を乗り切っていきましょう!!

アクセス

コメント

タイトルとURLをコピーしました