福岡県民のソウルフード!「牧のうどん」

グルメ
グルメ
福岡市地下鉄「七隈駅」から徒歩10分歩くとある「牧のうどん 片江店」

今回、ご紹介させていただきますのは、福岡県民が愛するソウルフード!「牧のうどん」です。
一般的にうどんと言えば香川県というイメージがありますが、何を隠そう実は福岡県がうどん発祥の地なのです。

諸説ありますが、福岡市博多区にある承天寺の僧・円爾(聖一国師)が中国の宋時代の文化を学び、1241年に帰国した際にうどん(饂飩)の製粉技術を持ち帰ったと言われています。現在も承天寺の境内には「饂飩蕎麦発祥の地」という石碑が建っています。

福岡県が発祥とは意外ですよね!うどんは中国の食べ物であったことから、古代から大陸との玄関口であった博多港に持ち込まれて発展していったと考えれば自然なことです。

余談はさておき、うどん発祥の地である福岡県には代表する三大うどん屋さん(チェーン店)があります。

①牧のうどん(福岡県・佐賀県・長崎県で人気を集めている)
②ウエスト(福岡市内で人気)
③資さんうどん(北九州市内で人気)

この三強の一角を担う「牧のうどん」ですが、私個人の感想では一番大好きです。
その魅力を紐解いてお伝えできればと思います。

肉ごぼ天うどん(大)

牧のうどんの本店は、福岡県糸島市加布里にありますが、店名の由来は「牧にあるうどん」と地元の日地が呼んだことから「牧のうどん」となったそうです。

特徴は、麺にコシがなく柔らかい。うどんは製法が特殊で麺がだし汁をどんどん吸って伸び、ゆっくり食べていると見かけの麺の量が増えてしまうことから「食べても食べても減らない魔法のうどん」と言われています。

小さなやかんに入った継ぎ足し用のスープが必ず付いてくるため、足し続けると永遠に無くならない(麺が膨らみ続けている)メカニズムになっている訳です。

なんだか不思議な感じですが、柔らかい麺が非常に美味しい!
肉うどんの牛肉も九州独特のすき焼き風の甘い味付けなのも特徴です。ごぼ天もカリカリでとても美味しい。だし汁につけても柔らかくなってとても美味しい。もう最高です。

ねぎが入れ放題なのも最高。ついついいっぱい入れてしまいます。

スープも利尻昆布を使い、じんわり出汁の味が染みます。

福岡観光の際には、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
博多バスターミナル建屋内(地下1F)にもあるため、おすすめです。
福岡のソウルフードを存分に味わえる名店です。

製麺所も兼ねていてカウンターの中では、自動麺切り機と茹で釜がベルトコンベアで繋がれているのも特徴

コメント

タイトルとURLをコピーしました