地名の由来

地名の由来

駒ヶ根のソウルフード「ソースカツ丼」

今回ご紹介するのは、「駒ヶ根名物のソースカツ丼」です! 由来は以下の通りになります。 食道楽の初代店主が東京へ食べ歩きに出かけて、カツレツとご飯を食べたのがきっかけで、 これを一つのどんぶりにまとめてしまったらどうなる?という発想からさっそ...
地名の由来

福岡市のシンボル「福岡タワー」

12月クリスマスイルミネーション夜景の福岡タワー 今回は、福岡市を代表するシンボル「福岡タワー」についてご紹介いたします。福岡タワーは福岡市早良区百道浜(ももちはま)にある日本で2番目に高いタワー(234m)です。ちなみに一番高いタワーは東...
地名の由来

四国の山奥秘境・祖谷に眠る天皇

祖谷のかずら橋で有名な徳島県三好市 今回は、祖谷のかずら橋に続き、2回目の登場になる「徳島県三好市」をご紹介します。まさか、三好市を2回も紹介するとは思っていませんでした… 平家の落人として有名な地ですが、私は安徳天皇がここに滞在されたとい...
地名の由来

【西日本編】酒のつまみになる?独断で選んだ珍駅名をご紹介!!

第10位:小奴可(おぬか)駅 [住所:広島県庄原市東城町小奴可] 第10位は、広島・岡山県内を走る芸備線の小奴可(おぬか)駅です。初めて知った時は、「なんでこのような漢字になったんろう…」と不思議に思いました。 気になる地名の由来については...
地名の由来

福岡市中央区の地名由来について

福岡県を代表する博多駅 今回は、日本で五大都市の一角を担う「福岡県」の中でも、福岡市中央区の地名由来をご紹介させていただきます。 福岡県に限らない話ですが、九州には独特な地名や難読地名などたくさんあります。 それは、古代に九州が大陸との距離...
合戦

日本新三大夜景の都市・北九州市(皿倉山)

皿倉山(山頂)から眺めた北九州市の夜景 今回、ご紹介させていただきますのが「※日本新三大夜景」の1つに選ばれた北九州市の皿倉山です。※日本新三大夜景とは、北九州市・札幌市・長崎市の3都市のこと。 北九州市は見事ランキング1位に選ばれ、名実と...
地名の由来

源頼朝の本拠地・鎌倉幕府跡

大倉幕府跡地の石碑 今回は、鎌倉幕府を開いた源頼朝が政務を行なっていた地である「鎌倉(大倉)幕府跡」をご紹介させていただきます。 なお、この地は相模国鎌倉大倉郷だったため、大倉幕府とも呼ばれました。 1180年(治承4年)から1219年(承...
合戦

北条早雲 (伊勢宗瑞)の生涯 〜part②〜

北条早雲公像 その後、堀越公方の足利政知が死去し、足利茶々丸は後継者であった潤童子と継母・円満院を殺害。当時の室町幕府将軍は9代の足利義尚が若くして病死し、義政の弟・足利義視の嫡男である足利義材(よしき)が10代将軍として権勢を揮っていたが...
地名の由来

【門司港】バナナの叩き売り発祥の地[Moji Port 〜 The birthplace of banana smashing]

門司港の隠れ?観光名所の黄色いバナナポスト【Hiding in Moji Port? Yellow banana post at the tourist attraction】 今回は前回の焼きカレーに続き、門司港の隠れ観光名所をご紹介しま...
地名の由来

①西日本の難読駅名を放出(はなてん?)!!

現代ビジネス より出典 今回は、日本全国にある難読駅名をご紹介いたします! 【難読地名一覧】 「放出」… はなてん ⇨ 大阪府大阪市城東区・鶴見区 「喜連瓜破」…きれうりわり ⇨ 大阪府大阪市平野区 「美袋」…みなぎ ⇨ 岡山県総社市(そう...