歴史上の人物

歴史上の人物

北条早雲(伊勢新九郎盛時)の生涯 〜part①〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』伊勢宗瑞 像 今回は、伊勢新九郎盛時こと北条早雲についてご紹介させていただきます。これまでは戦国時代の先駆けとなった人物として描かれることが多かった早雲ですが、近年は室町幕府の役...
合戦

甲斐武田氏の初代当主・武田信義[Nobuyoshi Takeda, the first owner of Mr. Kai Takeda]

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より (武田信義像(菊池容斎画、『前賢故実』収録) 今回、ご紹介させていただきますのは、戦国武将を代表する武将・武田信玄を輩出した甲斐武田氏の初代当主の武田信義(たけだのぶよし)...
歴史上の人物

道教の女神・媽祖[Taoist goddess Maso]

横浜中華街にある横濱媽祖廟[Yokohama Masobyo Temple in Yokohama Chinatown] 今回は、中国における航海・漁業の守護神である媽祖(まそ)についてご紹介します。 媽祖は中国沿岸部を中心に信仰を集める、...
合戦

②上洛後の木曾義仲【Yoshinaka Kiso advancing to the capital】

義仲に仕えた女武者・巴御前(ともえごぜん)一説には義仲の妾だったとも言われている。It is said that Tomoe Gozen, a female warrior who served Yoshinaka, was a concu...
合戦

①信濃国の英雄・木曾義仲【Hero of Shinano Province・Yoshinaka Kiso】

木曾義仲(源義仲) 公【1154年〜1184年】Yoshinaka Kiso 今回は、反平家の棟梁として、以仁王の遺児・北陸宮を戴き、信濃国木曽(現在の長野県木曽郡木曽町)から狼煙を挙げた※信濃源氏(清和源氏)の「木曾義仲(きそよしなか)」...
地名の由来

安徳天皇が生き延びたと言われる伝承地「小倉南区隠蓑」

三種の神器を抱え、源氏の追手から逃げ続けた安徳天皇 今回は、平家のシンボル・安徳天皇が実は壇ノ浦の戦いで入水をしておらず、九州へ上陸して逃げたという説の一つをご紹介させていただきます。 今回の地は、北九州市小倉南区隠蓑(かくれみの)という地...
地名の由来

播磨の守護大名「赤松氏」の居城・白旗城

「特急スーパーはくと」の車窓から眺めた白旗城(画面中央右) 本日は、播磨国赤穂郡白旗(現在の兵庫県赤穂郡上郡町赤松)にある「白旗(しらはた)城」をご紹介させていただきます。 この城は室町幕府の守護大名・赤松則村(円心)が1336年に築城した...
合戦

②【平維盛(たいらのこれもり)のその後について】[After Taira no Koremori]

倶利伽羅峠の戦い(平維盛vs木曾義仲)[Battle of Kurikara Pass (Taira no Koremori vs Yoshinaka Kiso)] 前回の続きである「平維盛のその後について」ご紹介させていただきます。 重盛...
歴史上の人物

【平家の一門のプリンス】①平維盛(たいらの これもり)[Taira no Koremori]

平維盛(たいらのこれもり) 今回、ご紹介させていただきますのは、平清盛の孫にあたる『平維盛(たいらのこれもり)』です。維盛の父は、清盛の嫡男「平重盛(たいらのしげもり)」で、父・清盛の晩年の暴走を唯一諌めることのできた人物で、清盛と後白河法...
歴史上の人物

【超大作!】邪馬台国の女王・卑弥呼の正体は、太陽だった!?【The true identity of Himiko, the queen of Yamatai, was the sun!?】

邪馬台国の女王・卑弥呼【Himiko, the queen of Yamatai country】 今回は、『邪馬台国の女王・卑弥呼は、太陽だった!?』をご紹介させていただきます。誰もが社会の授業で一度は見たことのある卑弥呼の肖像画。私は、...